2003年度未踏ユース開発成果情報一覧
公募結果一覧
公募で集まったプロジェクトのうち、採択されたプロジェクトを公開しています。
審査委員一覧
各界から選出された審査委員を配置し、事業の運営について審議しています。
開発成果情報一覧
採択されたプロジェクトの開発成果をご紹介しています。
PM一覧
提案内容の審査、開発テーマの選定、クリエータへの指導などを行うプロジェクトマネージャー(PM)をご紹介しています。
未踏通信
未踏OBからの技術関連のコラム、未踏のイベント情報などのお知らせのバックナンバーをご覧いただけます。
竹内 郁雄PM担当プロジェクト
上原 康貴 |
デジタルデータ放送コンテンツとWebコンテンツの融合 |
---|---|
登 大遊 |
イーサネットのソフトウェア実装とトンネリングシステムの開発 |
釘井 睦和 |
携帯端末を用いたユビキタス/グリッド環境の協調的モニタリングシステム |
谷村 勇輔 |
簡単で汎用的に利用できるグリッド計算網を構築・運用するためのソフトウェアの開発 |
鎌田 長明 |
XMLを利用した教育コンテンツフレームワークの開発とその利用 |
古市 悠 |
実世界指向協調動作定義アプリケーションの開発 |
岡 浩司 |
空想大陸創造計画 |
赤塚 大典 |
Window形を自由自在に扱えるJavaライブラリ「WiCoCo」開発 |
橋本 泰成 |
レイアウトによるWEBページ検索 |
徳井 直生 |
3次元インタフェースを用いた音楽プログラミング環境の開発 |
上松 大輝 |
場log:位置情報を利用した個人写真日記コンテンツの統合 |
増田 厚司 |
電子ホワイトボードを活用する実用的教育用アプリケーションの開発 |
和田 裕介 |
”つながる”音楽再生ソフト「VACUUN!」の開発 |
尾藤 正人 |
みかん – サーバ自動選択型FTPサーバの開発 |
倉井 龍太郎 |
統合分子生物学環境の開発 |
太田 宏之 |
エンターテイメントロボットのための行動進化ソフトウェアの開発 |
川崎 直之 |
大量画像を対象とした移動物体分離システムの開発 |
丸山 泰史 |
プレゼンテーション支援システム |
小林 正朋 |
魚釣りメタファによる半受動情報検索インタフェースの提案 |
市村 元信 |
Agentを利用した拡張可能な入力メソッドの作成 |
山崎 公俊 |
携帯端末からの3次元形状の配信システム |
松村 耕平 |
LEGOブロックを使ったLEGOマインドストーム開発環境 |
村崎 大輔 |
多種環境間で協調するファイル同期ツールの開発 |
森口 宏一 |
Web及びローカルリソースを基盤とする新プラットフォームの開発 |
年度別で選ぶ
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度
- 2017年度
- 2016年度
- 2015年度
- 2014年度
- 2013年度
- 2012年度
- 2011年度
- 2010年度未踏ユース
- 2010年度未踏本体
- 2009年度未踏ユース下期
- 2009年度未踏ユース上期
- 2009年度未踏本体下期
- 2009年度未踏本体上期
- 2008年度未踏ユース下期
- 2008年度未踏ユース上期
- 2008年度未踏本体下期
- 2008年度未踏本体上期
- 2007年度未踏ユースⅡ期
- 2007年度未踏ユースⅠ期
- 2007年度未踏本体Ⅱ期
- 2007年度未踏本体Ⅰ期
- 2006年度未踏ユース下期
- 2006年度未踏ユース上期
- 2006年度未踏本体下期
- 2006年度未踏本体上期
- 2005年度未踏ユース
- 2005年度未踏本体下期
- 2005年度未踏本体上期
- 2004年度未踏ユース
- 2004年度未踏本体第2回
- 2004年度未踏本体第1回
- 2003年度未踏ユース
- 2003年度未踏本体
- 2002年度未踏ユース
- 2002年度未踏本体
- 2001年度
- 2000年度