
ソフトウェアのインストールを必要としないNIC型セキュリティ機構
【慶應義塾大学 総合政策学部 総合政策学科】 上田 侑真(スーパークリエイター)
Buboとは?
監視対象に一切のソフトウェア的変更を要求しないハードウェアベースの動的解析フレームワーク
なぜBuboなのか?
マルウェアに対策されないセキュリティ機構の要件
● 自信の存在を検知されないこと
● 情報を取得する際の高い完全性
Bubo
● 一切ソフトウェア的変更を加えない
● ハードウェアの持つ特権的な視点
結果、Buboは非常に対策されにくい。
また、Buboは現状、物理マシン、仮想マシンのメモリ空間、I/Oを一切のソフトウェア的変更なしに監視できる唯一のフレームワークである。
開発成果の詳細はこちら
この開発成果情報をシェアする
関連記事
注目の未踏開発情報
年度別で選ぶ
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度
- 2017年度
- 2016年度
- 2015年度
- 2014年度
- 2013年度
- 2012年度
- 2011年度
- 2010年度未踏ユース
- 2010年度未踏本体
- 2009年度未踏ユース下期
- 2009年度未踏ユース上期
- 2009年度未踏本体下期
- 2009年度未踏本体上期
- 2008年度未踏ユース下期
- 2008年度未踏ユース上期
- 2008年度未踏本体下期
- 2008年度未踏本体上期
- 2007年度未踏ユースⅡ期
- 2007年度未踏ユースⅠ期
- 2007年度未踏本体Ⅱ期
- 2007年度未踏本体Ⅰ期
- 2006年度未踏ユース下期
- 2006年度未踏ユース上期
- 2006年度未踏本体下期
- 2006年度未踏本体上期
- 2005年度未踏ユース
- 2005年度未踏本体下期
- 2005年度未踏本体上期
- 2004年度未踏ユース
- 2004年度未踏本体第2回
- 2004年度未踏本体第1回
- 2003年度未踏ユース
- 2003年度未踏本体
- 2002年度未踏ユース
- 2002年度未踏本体
- 2001年度
- 2000年度