
準同型暗号によるバーチャルセキュアプラットフォームの開発
【京都大学 工学部 電気電子工学科】 松岡 航太郎
【京都大学 工学部 情報学科 計算機科学コース】 伴野 良太郎
【京都大学 工学部 情報学科 計算機科学コース】 松本 直樹
-暗号化したままCプログラムを実行する-
VSP(バーチャルセキュアプラットフォーム)で暗号化したプログラムを暗号化したまま動かすことができます。
VSPの特徴
・プログラムデータすべてを暗号化した状態で実行可能
・数学的安全性の開発保証
・C言語による記述が可能
VSPの仕組み
・ユーザは秘密鍵でプログラムを暗号化
・サーバは秘密鍵を使わずにプログラムを実行し結果をユーザに返却
・ユーザは秘密鍵で結果を復号
開発成果の詳細はこちら
この開発成果情報をシェアする
関連記事
注目の未踏開発情報
年度別で選ぶ
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度
- 2017年度
- 2016年度
- 2015年度
- 2014年度
- 2013年度
- 2012年度
- 2011年度
- 2010年度未踏ユース
- 2010年度未踏本体
- 2009年度未踏ユース下期
- 2009年度未踏ユース上期
- 2009年度未踏本体下期
- 2009年度未踏本体上期
- 2008年度未踏ユース下期
- 2008年度未踏ユース上期
- 2008年度未踏本体下期
- 2008年度未踏本体上期
- 2007年度未踏ユースⅡ期
- 2007年度未踏ユースⅠ期
- 2007年度未踏本体Ⅱ期
- 2007年度未踏本体Ⅰ期
- 2006年度未踏ユース下期
- 2006年度未踏ユース上期
- 2006年度未踏本体下期
- 2006年度未踏本体上期
- 2005年度未踏ユース
- 2005年度未踏本体下期
- 2005年度未踏本体上期
- 2004年度未踏ユース
- 2004年度未踏本体第2回
- 2004年度未踏本体第1回
- 2003年度未踏ユース
- 2003年度未踏本体
- 2002年度未踏ユース
- 2002年度未踏本体
- 2001年度
- 2000年度