オープンソースソフトウェア指向型作曲支援プラットフォームの開発

小林 悟史

【一橋大学大学院 商学研究科】 前田 高宏

みんなで作るソーシャル作曲広場

開発の背景

・ 音楽市場の縮小、それに伴なうマーケットでのプライヤー ( アーティスト ) の苦悩
・ ネット上に溢れる著作権違法コンテンツ
  ↓
・ ニコニコ動画で楽曲を無料で公開するユーザーたちと、そこから発生する正のスパイラル現象
・ オープンソースソフトウェア ( OSS ) が発展してきた点と多数の類似点

目的:『OSM:OpenScoreMusic』の開発とリリース

・ ニコニコ動画などで起きた 『 オープンなプラットフォームのもと、ユーザー同士で
 楽曲を進化させていく 』 という流れを推進
・ 音楽業界あるいはアーティストの新しいビジネスモデル ・ 生き方を築くための作曲基盤

実現した主要な機能、特徴(従来との比較)

・ オンライン上で作曲プロジェクトを作成し、ブラウザの上だけで作曲が可能
・ 楽譜に対して、CreativeCommons ベースの著作権を付与し、その定義したライセンスの許す範囲内で
 他のユーザーが楽譜のデータを閲覧 ・ 複製 ・ 改変 ・ 商用利用が可能
・ バージョン管理機能により、楽譜の改変履歴がすべて残り、さらにそこから派生作品を簡単に作成可能
・ 音楽理論をベースとした楽曲 ・ 楽譜の検索
・ ユーザーが作成した楽曲 ・ 楽譜同士で、関連の深いもの同士を見つけて推薦しあう機能

今後の展開

・ iPhone などのスマートフォン向け OSM アプリケーションの開発
・ サーバー部分の仕様と API を公開、作曲用 Flash のオープンソース化
・ 既存の作曲ソフトと OSM との連携、あるいはプラグイン開発
・ 多言語化、国際展開

対象ユーザーと期待される効果

・ 素人作曲家 ・ 演奏家~準プロミュージシャン
・ OpenScore という新しい音楽における概念の普及
・ 新しいビジネスモデル、アーティストの成長モデルの構築
・ アーティストの脱ガラパゴス化

OSMは日本のアーティストの楽曲を世界(アジア)のユーザに届けるための基盤を目指します

開発成果の詳細はこちら

この開発成果情報をシェアする

関連記事

注目の未踏開発情報

未踏事業 SPECIAL

未踏SPECIAL スペシャルインタビュー
未踏SPECIAL 座談会
未踏SPECIAL 事業概要紹介

年度別で選ぶ

タグから選ぶ