
電子楽器のメタファーを取り入れた書道表現システム
【明治大学大学院理工学研究科新領域創造専攻ディジタルコンテンツ系】 内平 博貴(スーパークリエイター)
ストロークの取得と生成による新しい書道
電子楽器のサンプラーやシンセサイザの特徴を書道に取り入れた描画システム。
誰でも書道家のようなストロークを簡単に書け、 “ 掠れ ” や “ 滲み ” を持ったストロークを自由にデザインすることが可能。
サンプラー
楽器の音を取得できるサンプラーのように、モデル画像から特徴を取得し、それを使ってストロークを描画する。
シンセサイザ
波形生成により音作りができるシンセサイザのように、掠れや滲みをもったストロークなど思いのままにデザインし、作りだす。
開発成果の詳細はこちら
この開発成果情報をシェアする
関連記事
注目の未踏開発情報
年度別で選ぶ
- 2021年度
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度
- 2017年度
- 2016年度
- 2015年度
- 2014年度
- 2013年度
- 2012年度
- 2011年度
- 2010年度未踏ユース
- 2010年度未踏本体
- 2009年度未踏ユース下期
- 2009年度未踏ユース上期
- 2009年度未踏本体下期
- 2009年度未踏本体上期
- 2008年度未踏ユース下期
- 2008年度未踏ユース上期
- 2008年度未踏本体下期
- 2008年度未踏本体上期
- 2007年度未踏ユースⅡ期
- 2007年度未踏ユースⅠ期
- 2007年度未踏本体Ⅱ期
- 2007年度未踏本体Ⅰ期
- 2006年度未踏ユース下期
- 2006年度未踏ユース上期
- 2006年度未踏本体下期
- 2006年度未踏本体上期
- 2005年度未踏ユース
- 2005年度未踏本体下期
- 2005年度未踏本体上期
- 2004年度未踏ユース
- 2004年度未踏本体第2回
- 2004年度未踏本体第1回
- 2003年度未踏ユース
- 2003年度未踏本体
- 2002年度未踏ユース
- 2002年度未踏本体
- 2001年度
- 2000年度