実世界プログラミングのための分散人力処理環境の開発

【慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科】 馬場 匠見

人をプログラミングする

人への行動指示をプログラム上で記述可能にする Babascript プログラミング環境を提案し、Babascript、Babascript Client、Babascript Manager、
Babascript Plugin の4点を開発した。
また、上記のプログラミング環境を利用し、人の仕事や役割をプログラム化実行可能にすることを目的としたプログラムの開発をおこなった。

人の仕事・役割をプログラム化・実行可能にする

コンピュータにできることはコンピュータに、人は人にしかできない処理を実行する。
人にしかできないことは Babascript で記述する。
この仕組みによって、人の負担軽減やヒューマンエラー防止に繋がる。
プログラムで記述可能になることから、データベース等への作業状態の保存が可能になる。
また、複数人による分散 ・ 並行処理なども可能となる。

◆ 仕事例
・ 論文を読む
・ 料理をする
・ ミーティング議事
・ スケジュール調整
をプログラム化し、試した

◆ 結果
・ 逐次指示と処理要素の分解は好評
・ 人の遅れはプログラムの遅れ
・ 命令の抽象度の適切な設計の必要性
・ プログラムから命令されることの不安

開発成果の詳細はこちら

この開発成果情報をシェアする

関連記事

注目の未踏開発情報

未踏事業 SPECIAL

未踏SPECIAL スペシャルインタビュー
未踏SPECIAL 座談会
未踏SPECIAL 事業概要紹介

年度別で選ぶ

タグから選ぶ