
宇宙ごみの運動推定システムと実証衛星の開発
【九州大学 大学院 工学府 航空宇宙工学専攻】 松下 悠里
【九州大学 大学院 工学府 航空宇宙工学専攻】 近藤 耕太(スーパークリエイター)
【九州大学 大学院 工学府 航空宇宙工学専攻】 平岩 尚樹
本プロジェクトの目的は宇宙ごみの除去成功率を向上するために、ライトカーブを用いた宇宙ごみの姿勢推定システムを軌道上で実証することである。
本プロジェクトでは「宇宙ごみの姿勢推定システムと実証衛星」として以下の3システムの開発を主に行った。
1. ライトカーブのみで完結できる安価で高精度な姿勢推定システム
2. 衛星上で姿勢データを測定し、地上へ送信するための衛星システム
3. 安全な膜展開の実現に向けた一軸磁気トルカによる姿勢制御システム
開発成果の詳細はこちら
この開発成果情報をシェアする
関連記事
注目の未踏開発情報
年度別で選ぶ
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度
- 2017年度
- 2016年度
- 2015年度
- 2014年度
- 2013年度
- 2012年度
- 2011年度
- 2010年度未踏ユース
- 2010年度未踏本体
- 2009年度未踏ユース下期
- 2009年度未踏ユース上期
- 2009年度未踏本体下期
- 2009年度未踏本体上期
- 2008年度未踏ユース下期
- 2008年度未踏ユース上期
- 2008年度未踏本体下期
- 2008年度未踏本体上期
- 2007年度未踏ユースⅡ期
- 2007年度未踏ユースⅠ期
- 2007年度未踏本体Ⅱ期
- 2007年度未踏本体Ⅰ期
- 2006年度未踏ユース下期
- 2006年度未踏ユース上期
- 2006年度未踏本体下期
- 2006年度未踏本体上期
- 2005年度未踏ユース
- 2005年度未踏本体下期
- 2005年度未踏本体上期
- 2004年度未踏ユース
- 2004年度未踏本体第2回
- 2004年度未踏本体第1回
- 2003年度未踏ユース
- 2003年度未踏本体
- 2002年度未踏ユース
- 2002年度未踏本体
- 2001年度
- 2000年度