
動画を入力として自発的に動作するホームAI
【慶應義塾大学】 中村 晃貴
【慶應義塾大学】 野口 裕貴
sumica : 操作のいらないホームAI
sumicaはカメラからの入力を用いて部屋内の状況やユーザの行動を認識し自発的に動作するホームAIです
近年普及が進んでいるスマートスピーカーは音声で家電を操作することができます。
しかしsumicaならば「操作」の必要さえありません。
ユーザの行動認識を行い自発的にユーザの思い通りの機器操作を行ってくれます。
グラフ
グラフを用いてシステムの動作を
直感的かつ柔軟に設定可能
タイムライン
行動認識器の認識結果を確認できる
過去の撮影画像に対するラベル付けも可能
フィード
現在撮影されている画像の行動認識結果を表示
開発成果の詳細はこちら
この開発成果情報をシェアする
関連記事
注目の未踏開発情報
年度別で選ぶ
- 2021年度
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度
- 2017年度
- 2016年度
- 2015年度
- 2014年度
- 2013年度
- 2012年度
- 2011年度
- 2010年度未踏ユース
- 2010年度未踏本体
- 2009年度未踏ユース下期
- 2009年度未踏ユース上期
- 2009年度未踏本体下期
- 2009年度未踏本体上期
- 2008年度未踏ユース下期
- 2008年度未踏ユース上期
- 2008年度未踏本体下期
- 2008年度未踏本体上期
- 2007年度未踏ユースⅡ期
- 2007年度未踏ユースⅠ期
- 2007年度未踏本体Ⅱ期
- 2007年度未踏本体Ⅰ期
- 2006年度未踏ユース下期
- 2006年度未踏ユース上期
- 2006年度未踏本体下期
- 2006年度未踏本体上期
- 2005年度未踏ユース
- 2005年度未踏本体下期
- 2005年度未踏本体上期
- 2004年度未踏ユース
- 2004年度未踏本体第2回
- 2004年度未踏本体第1回
- 2003年度未踏ユース
- 2003年度未踏本体
- 2002年度未踏ユース
- 2002年度未踏本体
- 2001年度
- 2000年度