
アクアポニックスによる植物生産工程の自動化
【松本秀峰中等教育学校】 水橋 大瑶
長谷川 陸央
リビングに置ける生態系をハック可能に
HACKAPONICS
Hackaponics はアクアポニックスと呼ばれる栽培手法をベースとした、六畳間の空間に小さな生態系を作り出し、
その生態系へのハックを可能にしたプロダクトです。
この小さな生態系では気温、水温、光量、栄養等のパラメータが全てコントロール可能であり、ユーザはこれらを
如何様にも制御/ハックすることができます。
ユーザは種あるいは苗と魚をこのデバイスにセットするだけで、あとはブラウザやアプリ、SDK を通してこの
生態系を操作します。
そのハックが上手く行けば、魚も植物も成長をし続け、やがて収穫することができます。
Hackaponics で、この生態系を支配するという全能感を手軽かつ身近に味わうことができます。
ブラウザ/アプリ
気温、水温、光量、栄養等の基本的な設定を手軽に
SDK
寒暖差や日照時間などにより自由な制御を可能に
レシピ
過去の制御データをユーザーで共有 ・ 蓄積
⇒ 上に植物、下に魚を配置し両者をポンプで繋ぎ閉鎖的な生態系を構築している。
開発成果の詳細はこちら
この開発成果情報をシェアする
関連記事
注目の未踏開発情報
年度別で選ぶ
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度
- 2017年度
- 2016年度
- 2015年度
- 2014年度
- 2013年度
- 2012年度
- 2011年度
- 2010年度未踏ユース
- 2010年度未踏本体
- 2009年度未踏ユース下期
- 2009年度未踏ユース上期
- 2009年度未踏本体下期
- 2009年度未踏本体上期
- 2008年度未踏ユース下期
- 2008年度未踏ユース上期
- 2008年度未踏本体下期
- 2008年度未踏本体上期
- 2007年度未踏ユースⅡ期
- 2007年度未踏ユースⅠ期
- 2007年度未踏本体Ⅱ期
- 2007年度未踏本体Ⅰ期
- 2006年度未踏ユース下期
- 2006年度未踏ユース上期
- 2006年度未踏本体下期
- 2006年度未踏本体上期
- 2005年度未踏ユース
- 2005年度未踏本体下期
- 2005年度未踏本体上期
- 2004年度未踏ユース
- 2004年度未踏本体第2回
- 2004年度未踏本体第1回
- 2003年度未踏ユース
- 2003年度未踏本体
- 2002年度未踏ユース
- 2002年度未踏本体
- 2001年度
- 2000年度